スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

スピルリナが私の日常にある理由

こんにちは。 スピルリナLAB研究員のYUMIKOです。 今回は、「未来のタンパク源としてのスピルリナ」という視点から、 私が日々取り入れているスピルリナについてご紹介したいと思います。 スピルリナってどんなもの? みなさんは「スピルリナ」という名前を聞いたことがありますか? スピルリナは、 約30億年前に地球に誕生した、最古の植物ともいわれる藻類(藍藻)の一種 です。 近年はスーパーフードとしても注目されていて、その栄養バランスの良さは群を抜いています。 特に注目したいのが、 タンパク質の含有量 。 なんとスピルリナは、100gあたり約60%がタンパク質! しかも、私たちの体内で合成できない 「必須アミノ酸9種類」すべてを含み 、 非必須アミノ酸もほとんど網羅。 その栄養バランスの良さには、私自身驚かされました。 なぜ「タンパク質」なのか? 今、世界では「 2030年にタンパク質危機が訪れる 」とも言われています。 その背景には、主に以下のような理由があります: •   世界人口の急増 •   気候変動や異常気象による作物の不作 •   大豆など主要なタンパク源の供給リスク 特に、私たちが植物性タンパク質として頼っている「大豆」も、今後の安定供給が難しくなる可能性があるのです。 そこで注目されているのが 「藻類」 ! そんな中、未来の新たなタンパク質源として期待されているのが、 スピルリナを含む藻類 なんです。 私がスピルリナに魅了された理由の一つが、 環境にやさしく、育てやすい点 にもあります。 スピルリナの生産効率(大豆と比較): •   必要な水の量:大豆の1/4 •   必要な土地の面積:大豆のわずか3% •   高温環境にも強く、猛暑でも育つ つまり、 地球にやさしく、これからの時代にも対応できる持続可能なタンパク源 ということ。 「未来のために選ぶ食材」として、スピルリナはとても理にかなっていると感じています。 スピルリナが私の日常にある理由 そんなスピルリナを、私は毎日少しずつ摂り入れています。 パウダーやタブレットタイプがあるので、 •   朝のスムージーに混ぜたり •   お味噌汁やカレーにちょい足ししたり 手軽に使えるのも続けられる理由のひとつ。 何より、 少量でもし...

レシピで社会貢献!スピルリナLAB紹介

  レシピで社会貢献 スピルリナLABの活動について動画にしてみました。 この活動に至った経緯や、スピルリナの素晴らしさを紹介しています。 レシピで社会貢献!スピルリナLAB ぜひご覧ください そんな素晴らしいスピルリナを試してみたいなって方 きっとどれを選んだら良いのか迷いますよね。 そんなあなたに! 私のおすすめのスピルリナはこちら お料理で使用するならパウダータイプがおすすめ スピルリナパウダー 100g 価格:2,030円(税込、送料無料) (2025/2/5時点) 楽天で購入 DICスピルリナパウダー スプーン1杯 をスムージーやヨーグルトに入れるだけで 1日分の緑黄色野菜のβカロチンなど50種類以上の健康栄養成分 が摂取できます! 使い方がわからない! そんな時には 公式クックパッド を参考にしてみてください♩ DICスピルリナ公式クックパッド ” 300近くのレシピを掲載しています” 忙しい時はこちら↓ 【DICライフテック】 スピルリナナチュラル 450粒 【健康食品】 価格:3,780円(税込、送料無料) (2025/2/5時点) 楽天で購入 DICスピルリナナチュラル タブレットタイプのスピルリナ 1日15粒!っと、正直量が多いんですが、 私は朝いちにサクッと飲んで仕事を始めます。 種類がたくさんあるので迷うでしょうが一つ一つ目的を持って飲む場合は それぞれプラスの効果も期待できるためおすすめ。 でも、このスピルリナナチュラルが一番スピルリナの量が多いので 総合的に効果的に摂取したい方はこちらがおすすめかなと思います。 スピルリナLABについてもっと知りたい方はこちらをご覧くださ DICスピルリナLAB紹介ページ スピルリナLAB 所長 安藤千英   安藤千英公式インスタグラム #スピルリナLAB #DICスピルリナ #スーパーフード #健康習慣 #食から変わる未来 #プラントベース

スピルリナLABとは

  スピルリナLABへようこそ! こんにちは!スピルリナLAB所長の安藤千英です。 皆さんは、” スピルリナ” ってご存知ですか? スピルリナは、 約30億年前から地球に存在している藻類の一種。 JAXAなどでも未来のたんぱく源として研究されていて、 たんぱく質や必須アミノ酸を含む50種以上の健康・栄養成分をバランスよく含んでおり、スプーン1杯(約4g)で、緑黄色野菜120g分のβ-カロテンを摂ることができる話題のスーパーフードです。 「地球最古の完全栄養食」とも呼ばれています。 スプーン1杯のスピルリナが、忙しい現代人の健康を支える食材として注目されています。 スピルリナLABとは? スピルリナLABは、スピルリナの魅力をもっと身近に感じてもらうためのプロジェクト です。 LABでは、スピルリナの健康効果や活用法を研究し、日々の食事に手軽に取り入れられる レシピやライフスタイルのヒント を発信しています。 🌱  スピルリナをもっと知りたい! 🥗  美味しく食べる方法を知りたい! 🧑‍🔬  実際に試してみたい! そんな皆さんに向けて、LABメンバーが 実践的なレシピやコラムをリレー形式でお届けします! LABをスタートして 5年 が経ちました。これまでの研究成果や、スピルリナを活用したレシピの数々を、これからどんどん発信していきます! 🔹  スピルリナの健康・美容効果 🔹  LABメンバーによるオリジナルレシピ 🔹  日々の取り入れ方や実践コラム 🔹  スピルリナを活用した新しいアイデア このブログを通して、 スピルリナがもっと身近になるような情報 をお届けしていきます。 ぜひLABの活動をチェックしてみてくださいね! これから一緒に、スピルリナを楽しみましょう✨ スピルリナLAB 所長 安藤千英   安藤千英公式インスタグラム #スピルリナLAB #DICスピルリナ #スーパーフード #健康習慣 #食から変わる未来 #プラントベース